ピックアップ記事
新築マンションの価格査定:デベロッパー別の特徴

新築マンションの価格査定

新築マンションの価格査定とは、不動産会社に新築マンションがいくらで売れそうか暫定の金額を算出してもらうことです。

査定価格の算出には、立地や総戸数などのマンション概要データや、近隣事例などが用いられます。

査定価格の算出方法

査定価格の算出方法には、次のようなものがあります。

1. 机上査定(簡易査定)

不動産会社がデータや情報に基づいて査定額を机上で計算します。査定結果を早く得られるのが特徴ですが、査定価格は現場調査されていないため、実際の売却価格との差が生まれやすいというデメリットがあります。

2. 訪問査定

不動産会社の担当者が実際に物件を訪れ、詳細に調査した上で査定額を算出します。精度が高いのが特徴ですが、1週間~2週間程度の期間を要します。

3. AI査定(匿名査定):

メールアドレス以外の個人情報は不要で、簡単に査定額を確認できます。AIによって機械的に算出するため、査定の精度は高くないのが特徴です。

査定価格は、売出価格の参考にするだけで、その価格がそのまま成約価格になるわけではありません。

売主は、算出された査定価格を参考に、マンションの売り出し価格を決定します。

デベロッパー別の特徴

新築マンションの価格査定は、デベロッパーのブランドや、物件の周辺環境、交通利便性、間取り、階数などによって異なります。

デベロッパー別の特徴は、系統やブランドコンセプト、価格帯などです。

1. 系統による特徴

財閥系、電鉄系、商社系など、派生元となる企業によって商品の特徴が異なる

2. ブランドコンセプトによる特徴

同じデベロッパーでも、価格帯やデザインなどの特徴が異なるブランドを用意している

3. 価格帯による特徴

マンション名からは、価格帯や特徴の目安のほか、どのデベロッパーが建てたマンションなのかが分かる

デベロッパーは、土地や街の開発事業者で、マンション開発のほか、都市開発や再開発、住宅地の造成なども行います。

デベロッパーには、総合デベロッパーと専門デベロッパーという種類があります。

総合デベロッパーは、住宅だけでなく商業施設や公共施設、オフィスビル、工場なども取り扱っています。

まとめ

デベロッパー別の高級マンションブランドには、次のようなものがあります。

・三井不動産のパークマンション、パークタワー、パークコート、パークホームズ

・三菱地所レジデンスのザ・パークハウス、ザ・パークハウスグラン

・住友不動産のグランドヒルズ、シティハウス、シティタワー

・野村不動産のプラウド、プラウドシティ、プラウドタワー

マンションの資産価値は、築年数の経過とともに下落する傾向がありますが、管理状況や周辺環境の変化によって下落率が緩やかになったり、値上がりしたりすることもあります。

おすすめの記事